株式トレードは初めてですが何を最初に始めたらよいか?

回答:
⑴まず最初にSTSシミュレーションで株式トレードの技術を磨くことです。
理由は、トレード技術なしで証券会社で売買すると損をし、続けると大損に繋がります。
大損する原因の一つは、損切できずに塩漬けにしておき、気が付いたときに株価が下がってしまって慌てて損切するパターン。または、いきなり多くの株数を入れて、思惑が外れ損をするパターンです。
しっかりトレード技術を身につけてから売買するようにしましょう。
⑵確率の高い勝ちトレードのこつを何回もシミュレーションで実施し、身につけることです。
シミュレーションのコツを掴んでから証券会社を選んでも遅くはありません。

どの銘柄が儲かりますか?

回答:本システムは、銘柄を斡旋したり、代わりに銘柄を売買することはしません。
STSシステムシミュレーションでご自身がトレード技術を身につけ、ご自身の責任で、お好きな証券会社で株式の売買をしていただきます。

PCの初心者ですができますか?

回答:WindowsのPCでホームページを見れる方であればできると思います。
電話、セミナー、ZOOMと適宜サポートいたします。
また、会員ページで使い方など画像をアップし皆様がサポート体制の充実を図ってまいります。

トレードのコツは教えていただけるのですか?

回答:基本的なコツはBasicルールとして提示します。
このルールをもとにシミュレーショントレードをしていただくようになっています。さらに、現物取引シミュレーションでの建玉(Positioning BUY)では、このルールに関連した局面をランダムで提示することによりコツを自動的に習得するシステムになっています。ぜひこのシステムをご活用ください。
また、小次郎講師や株塾のセミナーで習得した技術の検証、習得にもこのシステムを使って更にトレード技術に磨きをかけることもできます。

入会するには?

回答:ホームページ内上部のメニューバーの正式申し込みを選択して正式申込フォームに登録をしてください。
当社から確認メールを送らせて頂きます。
また、その前に14日間の無料でお試しをする場合はメニューバーから無料申し込みを選択して無料申込フォームに登録してください。無料期間が終了する前にメールをお送りしますので、新たに正式申込フォームをお願いします。
無償版が終わっても自動で課金はされません。安心してスタートしていただけます。

入金方法を教えてください。

回答:Paypalでのクレジット払いと銀行振り込みがあります。ホームページの料金バーから入り、正式登録を行ってください。
案内メールを送付します。
(1)Paypalでのクレジット払い
・申込日から1ヶ月ごとのお支払いとなります。
 (Paypal手続きを行った同日に毎月クレジットカードから自動で決済されます。)
・申込後にお送りするメールにて、お支払いに関する案内をお送りいたします。
・定期購読申込み確認後、メールにてログインIDとパスワードを発行させて頂きます。
(2)期間は、申込日から数えて3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月間です。
・申込後にお送りするメールにて、お支払いに関する案内をお送りいたします。
・お振込時、ご依頼主様は申込者様と同名義でお振込みください。同名でない場合には、お申込み者様のお名前を追加でご記載ください。
・振込手数料はお客様でご負担をお願いいたします。
・お振込を確認次第、メールにてログインIDとパスワードを発行します。

Mac (マッキントッシュ)のPCは使えますか?

回答:Mac (マッキントッシュ)のPCはご使用になれません。

PCの性能は関係しますか?

回答:推奨はwindouws11対応のPCを推奨します。Google Chromeブラウザ から立ち上げてください。

建玉買いと建玉がありますが何が違うのですか?

回答:メニューにある、建玉買・Stock. p. Buyは、現物取引を想定したシミュレーションです。買いのみのシミュレーションで株価が上昇した時のみ利益を得ることができます。
建玉・Stock. Pは、信用取引を想定した売買シミュレーションです。株価が上昇時に買い(画面上数字右側の数字)のエントリー、株価が下落した時に売り(画面上左側の数字)をエントリーすると利益を得ることができます。つまり0-1(売ー買)でエントリすると100株エントリしたことになります。

初心者は何をすればよいのですか?

回答:初心者がいきなり利益を得ることは困難です。
まずは、トレードのSTSシミュレーションの現物買・Stock. p. Buy機能でトレード技術を身につけてください。
ある程度安定的に利益が得られるように練習します。トレード上級者でも想定した方向とは逆の報告に相場が向かい損することはありますが利益を多く得ることでトータルの利益を確保していいます。皆さんも損をする額を少なくし、想定した相場と一致した時に大きい利益を得てトータルで安定的に利益るような技術を身につけてください。
STSシミュレーションで安定的に利益が得られるようになったら、お好きな証券会社に、株式口数を最小限にして相場に参加してください。その後徐々に口数を増やすことをお勧めします。

Practiceモード、Testモードの違いはなんですか?

回答:現物取引売買シミュレーションの機能です。初心者は現物取引シミュレーションでまず練習しましょう。
Practiceモードは、基本ルールに基づいた局面をランダムに自動的に提供してくれます。この局面は実際に発生した局面ですが、練習環境充実のため銘柄を公開しません。この局面で安定的に利益が確保できるようにしましょう。
都度、勝率がでます。初期状態や勝率がマイナスの場合は“-”表示、勝率が0%~5%未満は’GOOD’、勝率が5%以上は’EXCELLENT’を表示します。
安定的に利益が確保できたら、勝率を高くできるように練習しましょう。
Testモードは、Practiceモードで練習した成果を確認してください。テスト時の評価の勝率で‘EXCELLENT’が5回続くとテスト総合評価も‘EXCELLENT’表示になります。
テスト総合評価も‘EXCELLENT’になるまでPracticeモードで練習しましょう。

長期、短期投資のメリット、デメリットは?

回答:短期投資と長期投資の長所を2本立てで行うとメンタルの影響が少なくできます。
(1)短期投資
(メリット)短期間で利益を確保できる。小遣い銭を稼ぐことができる。
(デメリット)毎日のチャートチェックが必要。
(2)長期投資
(メリット)
①銘柄選びと分散投資をすることで安定的に稼げる。              
②NISAをすることにより無課税。
(デメリット)
①投資は10年以上で利益確保するのが一般的に言われている。
②暴落時にメンタルの影響を受ける。

脱会するには?

回答:ホームページ内上部のメニューバーの会員ページを選択し、脱会時の手続きにしたがって手続きをお願いします。

トレードシミュレーションでトレードが上手くなるのですか?

回答:まずは、会員ページにあるベーシックルールに基づきシミュレーション練習するのが最適と思います。
Practiceモードでベーシックルールを理解しないでシミュレーションから始めると、多くの方は勝率がマイナスになります。
まずは、ベーシックルールに基づき常にプラスでGOODかEXLLENTの評価になったらTestモードで同様にやってみてください。ルールに則ったつもりでもマイナスになる時があります。その時はご自身で振り返り解決策を考えてください。
この操作が、上達への最短方法です。

このシミュレーションをやり続ける意味があるのですか?

回答:このシミュレーショントレードを毎日少しずつ実施し、ほぼEXELLENTになってもやり続け、技術を身につける努力をしてください。スポーツと同じで基礎訓練をやり続けることによって技術が向上しますが、怠ると前にできたことができなくなります。

いままでのいろいろな講師の講義受講や本で勉強してきましたが無駄になるのですか?

回答:いいえ無駄にはなりません。小次郎講師や相場師朗先生のような一流の先生から素晴らし技術を教わっている方もその技術を使ってシミュレーションを実施すれば更にトレード技術を磨くことができます。

私はFXのトレードをしていますがコツは同じですか?

回答:FXもローソク足チャートで表現されていること。人間の心理で相場が決まっていることから、多少の特殊性はあるもの基本的にはコツは同じと思われます。

私はCFDやMTFをしていますが同じですか?

回答:FXと同様、ローソク足チャートで表現されていること。人間の心理で相場が決まっていることから、多少の特殊性はあるもの基本的にはコツは同じと思われます。